インフォメーション
2000年07月

彼は彼なりにいろいろと感じたり、考えたりしながら生きている様です。

2000年07月31日 月曜日

寝苦しい夜が続いている。パソコンが置いてある部屋はエアコンが無いので、扇風機を置いて涼をとっている。とってはいるのだが、こう風も死んでいる熱帯夜にはあまり効果がない。効果がないどころか、生温い風が思考を停止させる。山岡鉄舟については明日にしようっと。

TOP
2000年07月30日 日曜日

この日もいい天気。都内の史跡を歩こうかと思ったが、あまりの日差しに断念。偶には家でのんびりと調べものをするのもいいかな、と負け惜しみを言ってみる。7月の前半日焼け止めもぬらず、半袖なんかで歩いていたせいで既に腕の辺りが限界に近いのだ。これから夏の盛りを迎えるというのに。取り敢えず、ここは無茶をせずに家でのんびりと。スイカでも食べながら。(笑)

TOP
2000年07月29日 土曜日

幕末関連史跡補完計画がLYCOSのディレクトリサービスに登録されました。カテゴリは、芸術と人文科学 > 歴史・地理 > 日本史 > 近世史 > 幕末です。突然、LYCOSからメールがあったときには驚きましたが、滅茶苦茶嬉しいです。LYCOSのディレクトリサービス担当者様、ありがとう御座いました。不安定だったマシン環境も戻ったし、また頑張って更新しないと。

TOP
2000年07月28日 金曜日

山岡鉄舟のページを何とかしようと整理を始める。まあ、整理をする程、中身のあるページではないので、実質加筆作業になる訳なんですが、実際に調べ始めると判らないことばかり。調べ始めたら、あっちもこっちもということで少ない本を開いて頭を悩ませてます。

TOP
2000年07月27日 木曜日

1853年のこの日(嘉永6年6月22日)、徳川12代将軍家慶が61歳で亡くなった。家慶は水野忠邦を起用し、天保の改革を行ったことで知られる。家慶の在位は16年だった。次の家定は在位5年、家茂は在位8年で逝去し、慶喜へと受け継がれていく。ここから僅か15年の間に3人の将軍が誕生することになる。俗に幕末動乱の時代という。徳川将軍家もその例外ではなかった。

TOP
2000年07月26日 水曜日

天気予報を見ていたら、九州に台風が向かっていることが判った。早速、友人に電話。今日の鹿児島はいい天気だったらしい。明後日の深夜バスで大阪に戻るとのこと。台風が来ていることは知らなかったという。これから明日の予定を立て直すと話していた。やっぱり、台風が来てたのかあ。不安定な天気が続いていると思った。これから台風は九州を縦断するコースを取るらしい。今夜にも九州に上陸する様なことを言っていた。早く抜けてしまえばいいのだけど。

TOP
2000年07月25日 火曜日

九州に向かった友人から電話があって、佐賀で雨に降られ足止めを食らったとのこと。佐賀で1泊して深夜バスで今日鹿児島入りと言っていた。史跡の情報が欲しいというのでリストを作ってメールしたのはいいんだけど、鹿児島も雨なんだよねー。しかも大雨洪水注意報とか出ていたはず。高知はあれだけ晴れていたのに何だっていうんだろう。明日こそ、晴れるといいんだけど。

TOP
2000年07月24日 月曜日

4日間で約50ヶ所、250枚近い写真を撮ってきた訳なんですが、どこから手を着けて良いやら途方に暮れてます。初日の京都、日曜日の日光、この辺りから少しずつ整理して行きたいと思ってます。高知はその後ですね。しかし、今回も人の写真は一切なし。ひたすら墓と碑とお寺と神社と・・・。せめて風景写真とか、史跡の周りのものにも眼を向ける余裕が欲しいなあ、と撮ってきた写真を見ながら、しばし反省。帰って来てから毎回思うことなんですけどねー。

TOP
2000年07月23日 日曜日

高知旅行の余韻を楽しむ間も無く、実家に用事があって出掛けることになる。ついでなので、日光で開催している家光廟の特別公開を見に行くことにした。日光二社一寺の拝観料が1200円。家光廟の拝観料が1000円。家光廟で販売している魔除けの鏡が5000円。鏡は買わなかったけれど、幾ら世界遺産とは言え、少し儲け過ぎなのではないかと減滅。板垣退助像の写真を撮って帰って来た。しかし、いつ撮ってもこの銅像は撮りづらい所に立っていると思う。

TOP
2000年07月22日 土曜日

朝6時前に宿を出て、梼原村を目指す。吉村虎太郎関連の史跡を見て歩き、引き返して桂浜へ。念願のアイスクリンを食べながら、龍馬の銅像を見上げる。龍馬の銅像は大きかった。坂本龍馬記念館を見て、市内へ移動。坂本龍馬生誕之地を初め、市内の史跡を探して歩く。高知での2日間はあっという間。この日の夜の飛行機で帰るため、友人とはりまや橋の近くで別れ、18時頃高知空港を目指す。この2日間での走行距離470Km。それにしても疲れた。

TOP
2000年07月21日 金曜日

6時過ぎに高知港に到着。8時まで待って高知市内からレンタカー。先ずは室戸岬、中岡慎太郎の銅像を目指す。この日は室戸から高知を通過して梼原まで・・・という計画を立てていたが、室戸に着いた段階で結構無謀かも知れないと思い始める。結局、高知まで戻って来た時点で18時近かったので、梼原方面は明日行くことにして宿に戻る。一段落してから、はりまや橋まで繰り出して晩御飯。皿鉢料理は美味しいし、鱧デビューは果たしたし。高知で僕は鱧に惚れました。

TOP
2000年07月20日 木曜日

大阪からフェリーで高知入りする予定だったが、フェリーの出航が21時過ぎということもあり、京都で史跡散策をしながら時間を潰すことにする。こんなことなら祇園祭りから夏休みにしてしまえば良かった。霊山護国神社から始まって八坂神社から池田屋方面に抜けるコース。途中、酢屋の近くで降られた夕立は凄かった。夕方、大阪に移動して居酒屋で腹ごしらえをし、ニューかつらという神経質そうな名前のフェリーに乗って高知を目指す。甲板でのビールは最高。

TOP
2000年07月19日 水曜日

21日に休みが取れたので、実家に帰りがてら会津方面に足をのばそうかと思っていたら、大阪の友人からメール。明日から高知、鹿児島、佐賀をまわって来るとのこと。急な話に迷わず携帯で連絡をとり、高知のみ同行することに決めた。この友人とはこのサイトに載っている史跡の半分以上を一緒に歩いている。お互い遠慮することもなく無茶も出来る仲なので、きっと無謀かつ楽しい高知行になるに違いない。ちなみに宿も飛行機も新幹線も何の予約も出来ていない。(^^;

TOP
2000年07月18日 火曜日

そういえば、京都は確か昨日が祇園祭り。きっと、盛り上がったんでしょうね。有志の人達が毎年新選組のパレードを行ってると聞いたことがあるんですが、どうだったんでしょう。僕は残念ながら祇園祭りには1度も行ったことがないのでいまいちイメージが湧かなくて。いつかは生パレード見たいです。(泣)だけど、京都は盆地。夏の暑さは凄いっていいますからね。夏の京都で史跡散策を強行したらきっと死ぬだろうなあ。・・・なんて、行けない自分に言い訳してみたりして。

TOP
2000年07月17日 月曜日

147年前のこの日、嘉永6年6月12日、ペリーは浦賀から沖縄の那覇に向かって出航した。ペリーが沖縄に上陸したという話はあまり知られていないが、浦賀から那覇に立ち寄ったペリーは、翌年琉球王朝との間に琉米修好条約を結んでいる。ペリーは薩摩藩の属国としてではなく、琉球をきちんと独立国として認めていたことになる。あの時代の薩摩藩と琉球との関係というのは実際のところ、どんな感じだったのだろう。薩摩藩にとって琉球は外国だったのだろうか。

TOP
2000年07月16日 日曜日

自宅の通信環境がトラブっていた関係で2日間日誌をサボってしまいました。この間、レイアウトのことをいろいろと考えまして、またまた元のデザインに近い形になってます。いいアイデアが浮かぶまで、暫時、この形でお付きあい下さいませ。そうこうしているうちにいよいよ相楽熱が高まってきました。関東出身の志士であったということで多少の親近感もありますし、近いうちに特設ページを開設してしまう・・・かも知れません。そんな感じです。(笑)

TOP
2000年07月13日 木曜日

レイアウトを直したのはいいのだけど、やはり僕の中で何かが違っている様な気がする。何が違うのだろう。しばらくはこのことで悩みそう。1から作り直そうかなあ。『相楽総三とその同志』を少しずつ読み進める。20歳そこそこで門弟が百人を超えていたと知った。武骨一辺倒の人ではなかったのかあ。相楽総三については、あまりにも知らないことばかり。関東出身ということもあって、これはかなりハマりそうな気がしてきた。

TOP
2000年07月12日 水曜日

今日のNHK『そのとき歴史が動いた』は、西南戦争だった。最後の10分くらいしか見れなかったのだが、明治政府の行った政策というのは、1つ1つの政策が良いとか悪いとかは別にして、凄まじいリーダーシップであったな、と思う。少人数で動かしていた訳だから、機動力があったということなのかも知れないけれど、それにしてもいまの政府に大久保利通の様な人物がいたら、と考えてしまう。そごう問題とかどうなってしまうのだろう。

TOP
2000年07月11日 火曜日

とりあえず、レイアウト変更終了。どんな感じでしょう、少しは見やすくなったでしょうか。こういうとき、デザインセンスのある人がホント羨ましいです。カラーコーディネートとか勉強してみようかな、と真剣に思いました。ああ、カラーチャートの見過ぎで眼がちかちかする。(笑)今日から長谷川伸の『相楽総三とその同志たち』を読み始めた。ひょんなことから、相楽総三に興味を持ったため。天狗党にも参加していたとはねー。

TOP
2000年07月10日 月曜日

前から気になっていた幾つかの箇所について、レイアウトの変更を始めた。フォントの大きさだとか、色使いだとか、その他諸々。この日誌のフォントサイズも変更する予定。いまのデザインは個人的には結構気に入っているのだけど、自分で見ていても目が疲れると思うことがある。それが、今回のレイアウト変更のきっかけの一つ。少しでも見やすいページに出来ればいいのだけど。はっきり言って、自信ないです。

TOP
2000年07月09日 日曜日

朝起きてだらだらとテレビを見ていたら、京都の幾松が映っていた。フジテレビの27時間テレビ(?)の番組内での出来事。幾松の由来と女将さんが紹介されていた。直ぐにチャンネルを換えてしまったので、番組の詳細については判らないが、ますます夏の京都に行きたくなってしまった。この頃、JR東海のCMとか見ない様にしてるのにぃ。

TOP
2000年07月08日 土曜日

ヒロさんのサイトのオフ。台風のため、史跡オフは中止、飲み会のみ決行・・・のはずが、昼前には台風が過ぎて、雨も上がってしまった。悔しいので、少し早めに家を出て、増上寺に寄ってから行くことにする。増上寺は2度目。待ちあわせが六本木だったので、ぶらぶらしてから行くには丁度いい。行ってみると徳川家霊廟の扉が開いていた。ラッキーと思い、中を覗いてみると10cmほど水が溜まっていて入れる状態ではなかった。(泣)

TOP
2000年07月07日 金曜日

七夕。残念ながら台風3号のお陰で織姫と彦星は今年も会えそうにない。七夕というのは一体いつ頃から伝わる行事なのだろう。高杉晋作や坂本龍馬、土方歳三なども短冊を下げたりしたのだろうか。この3人は特にそういうのが好きそうだから、七夕という行事が幕末より以前から伝わるものであるならば、きっと先を競って短冊を下げたに違いない。短冊にはそれぞれ何と書いただろう。そんな資料が残っていたら面白いのに。

TOP
2000年07月06日 木曜日

台風が来ているとは思えない、いい天気。じめじめっとしたところが日本の夏って感じですねー。夏というと思い出すのが祇園祭り、宵宮、池田屋。元治元年6月5日、池田屋事件。7月8日が旧暦の6月5日にあたるので、ちょうど今頃の季節。京都は盆地だから、きっと蒸し暑いんだろうなあ。考えてみるとこの季節に京都に行ったことがない。

TOP
2000年07月05日 水曜日

今日7月5日は旧暦の5月20日。文久3年のこの日、御所の鬼門の方角にある猿ヶ辻において、姉小路公知が暗殺された。姉小路公知はこのとき、25歳。柔軟なものの考え方が出来る人物だった様で、生きていたらと思うと残念でならない。田中新兵衛の仕業であると言われているが真相は謎のまま。田中新兵衛は取り調べの最中に自害して果てた。姉小路公知の墓は、京都の清浄華院にある。

TOP
2000年07月04日 火曜日

リンクページに司馬遼太郎記念館というのを追加しました。司馬遼太郎から幕末にハマったという方もきっと多いかと思います。『燃えよ剣』『新選組血風録』『竜馬がゆく』『世に棲む日日』などなど、僕も夢中で読みました。その司馬さんの集めた資料や遺品などを展示する司馬遼太郎記念館を設立しようという動きがある様です。どの辺りまで具体的に話が進んでいるのかは判りませんが、興味のある方は覗いてみて下さい。

TOP
2000年07月03日 月曜日

携帯電話のi−mode対応ページを新設した。これでこの補完計画をi−mode上からでも閲覧出来る様になった。もちろん、かなり限られた内容ではあるけれど、史跡に関してはとりあえず東京と京都がPC版と同じく閲覧出来る様になってます。メモして来るのを忘れたとか、思いがけず時間が空いたので史跡散策でも・・・というときにお役に立てればいいなと思ってます。他の史跡に関しても徐々にアップして行く予定です。乞うご期待。(笑)

TOP
2000年07月02日 日曜日

ここ2、3日前から蚊が出始めた。僕なんかは根性がないから、蚊が1匹出ただけで、大騒ぎである。猫がいる関係で蚊取り線香などを置いておけないから、キンチョウの水性リキッド60日間交換不要というのを買ってきた。松陰先生は玉木文之進に蚊を叩いただけで厳しく叱られたという。公と私を混同するなという躾の一環ではあったらしいけれど、僕なら2日で逃げ出しているだろうなあ。あの痒みには耐えられないもん。(笑)

TOP
2000年07月01日 土曜日

雨だと思っていたら、朝からいい天気。HPの更新をしようかと思っていたが、パソコン部屋にはエアコンがないので、昼間のパソコンいぢりは断念して、外に出掛けることにした。久し振りに中野の貞源寺に行ってみる。沼袋の駅で降りて、そこから歩き。慣れた道ではあるけれど、射す様な日差しに押され気味。ペットボトルを抱えて、伊庭八郎のお墓参りをした後は、新宿に出て新宿御苑の辺りを散策。詳細については、後日アップします。

TOP